

現在、我が「平成め組」では現在、共に仕事をしてくれる仲間を募集しています。
以下の詳細を見て「我こそは!!」と想える有志は「お問い合わせ」よりご連絡を!!
都内や横浜市内、川崎市内などの集合住宅やオフィスビル、または商業施設などの消防設備(消火栓やスプリンクラー、火災感知器や消火器など)の点検、工事を行います。
業務の8割が点検で残りが工事となります。
実務未経験の方には日常作業の極々基本的なことから丁寧に指導したします。
が、まずは何より「自分自身で学ぶ姿勢」を持つことが重要です。
一部の同業他社の求人を見ると時折、「誰でも出来る仕事」とか「簡単です」などと書いている所も見受けられますが、しかしハッキリ言ってそれは全て「嘘」。
13年間この仕事をやってきた代表の私でさえ、まだまだ分からないことだらけです。
特に機械を相手にしている部分もあるため、扱う機器も年々進化し、新たな作業手順を覚えていかねばなりません。
その為「学ぶ意思」が無い方には到底務まる仕事ではなく、しかし学ぶ意思さえあれば「生涯学び続けて行ける」、「日々己の成長を実感出来る」そんな仕事でもあります。
日々の業務を通じて普段では決して入ることの出来ない高層ビルの屋上、また地下に広がる機械室、電気室などにも入って行くため建物運営の裏側を間近で見ることが出来ます。
そうした経験が出来るのもこの仕事の魅力の一つです。
「消防設備」という特殊な設備を扱うので、業務の中で身に付けた知識や技術はきっと貴方の将来にとって大きな財産となります。
それらは将来の独立開業、あるいは他業種への転職の際、例えば警備業やビル管理業などへの応用も大いに利きます。
半日程度で終える現場もあれば数週間に渡って入る現場など様々です。
何事もまずは行動すること!
末永く、共に歩んで行きましょう!
現在、当店では業務経験数年のベテランの方から業界歴1年未満の「業界新人」の方まで幅広く募集しております。
条件は普通免許をお持ちで川崎市内や横浜市内、または都内でも神奈川寄りに在住されている方です。
この条件にさえ当てはまっていれば性別、年齢は問いません。
しかしながら防災に関わる仕事であり、また点検業務では日常的に「個人宅の中」にまで入ることがあるため、喫煙者の方からの応募は一切不可とさせて頂きます。(※煙草の臭いを嫌う住人様もいるため)
まだ業界経験の浅い方で資格等をお持ちでない方の場合、入社後はこの仕事をする上で必須となる国家資格「消防設備士」の取得を目指して頂きます。
先ずは2ヶ月に1回、都内(渋谷区)にて実施される「消防設備士・乙種6類」に挑戦しましょう!! (毎回40%が合格出来る試験です)
同試験は数ある国家試験の中でも比較的取得しやすく、高校生以下の合格者も多数おり、また年に5~6回ほど受験のチャンスがあります。
勉強の進め方、あるいは受験までの手順等々は徹底指導致します。
決して簡単な仕事ではなく、「一人前」と言える存在になるまで早くても5年はかかります。
でも難しく考えないで下さい。
「一人前になるまでとても長い月日を要する」というのが分かっているのだから、焦らず急がず、気長に日々の仕事に取り組めば良いのです。
いずれの場合も横浜市や川崎市、または東京23区や周辺市内に在住されている方を求めています。(応相談可)
資格のある経験者の場合、1ヵ月辺りの勤務日数は概ね20~25日程度です。
消防設備の仕事は土日や祝祭日に行うことも多く、本人の希望に応じてより多く働くことも可能です。
作業時間は多くの場合、朝の9時~17時の範囲となります。
遅くても30分前には現場に到着しておく必要があり、またごく稀に朝の7時前に作業開始となる現場もあります。
拘束時間は大体8時間前後です。
決まった休日はありませんが事前に申告することでほぼ確実にその日は休めます。(連休可)
年間通じて数日程度の夜勤がありますが参加は自由。強制されることはありません。
まだ資格をお持ちでない方の場合、資格取得までは1ヶ月辺り15日程度の勤務となります。
消防設備業は大袈裟でなく「資格が全て」と言っても良い職種です。
「業務独占資格」としての法的位置づけがあるため、「資格無き者に活躍の場無し」です。
資格取得まではあくまでも「補助員」としての扱いでしかありません。
是非とも資格取得に向けて頑張って下さい。
必ず取れる! 取れます! 取れるんだ!!
基本的に現場となる物件まで直行直帰。
都内や横浜市内、川崎市内などの現場が中心です。
現場となる物件が駅から離れた場所の場合、現場最寄駅で車で来る仲間と待ち合わせをし合流します。
交通費は別途支給します。
現状、事務所に来る必要などはございません。
資格のある経験者の場合、実務能力や取得資格に応じて日給1万円~13500円。
(※資格のある経験者の場合、1万円を下回ることは絶対にありません)
未経験者、まだ資格をお持ちでない方の場合、日給8000円~1万円。
(※経験のある無資格者よりも未経験の有資格者の方がより高くなります)
やはり「まずは資格」です。
資格を取得し経験を積むことで必ず昇給します。
仕事をする上で必要な工具類などは支給、または費用の支払いがあります。
当店はまだ立ち上げて5年目。
現在42歳の代表が大手メーカーの協力会社などで経験を積んだ後、独立した格好です。
現在はその代表を含めた40代の男女2名により活動し、普段はお付き合いのある業者などの応援業務などを中心に行っています。
なので貴方にも当面はそうしたお付き合いのある会社の現場応援要員として働いて頂く形になります。
ただ「毎日知らない人たちと一緒」ということではなく、メインとなるのは2社、普段共に仕事をすることになるのは精々10人前後です。
現場は大体3~4名で作業を行うことが多く、何回か仕事をすれば直ぐに皆と顔見知りになれると思います。
そうした応援業務が多い当店ですが、しかし徐々に請負の仕事などの話も頂く様になり、今後を見据えて新たな人員確保に務めるべく今回の募集と相成りました。
将来的には10人規模の組織に成長させたいという想いがあり、その夢の実現のために共に働いてくれる方を求めています。
近い将来の株式会社、あるいは一般社団法人などの法人化を目指しています。
そして法人化の暁には貴方のことを「正社員」として迎え、また徐々にではありますが福利厚生なども充実させていきたいと考えています。
もちろんその際は給与面でも社員相応のものへと改訂を行います。
「我こそは!」、「私こそは!」と言う方、是非ともご連絡下さい。
「本気のやる気」さえあれば10代だろうが女子だろうが積極採用!!
入ったその日から貴方が自動的に火消し屋本舗・平成め組ナンバー3!!
楽しく仕事をしながら共に意義のある日々を送りましょう。
昼夜問わず働かされ、毎日のようにワケの分からない会議への参加を余儀なくされ…
そんな「ブラック防災屋」での日々にいい加減に疲れ果てたアナタ!!
ここらで人生一度、原点に戻ってみませんか?
本当は楽しいはずなんです、この仕事。(だって自分は毎日が楽しいもの!)
「お問い合わせ」ページから応募を受け付けております。
応募前に確認しておきたいことなどございましたらお問い合わせ下さい。
~2019年10月現在、従業員募集中です!!~4h>
